筋肉をつけるトレーニングと動けるカラダ作りのトレーニングの違い

〈筋肉をつける〉イコール〈動ける〉〈スポーツパフォーマンス向上〉ではありません。
筋肉をつけたから、ゴルフのスコアが上がったとか、足が速くなったということは少し違います。
確かに一流のアスリートは、筋肉量自体も多いことが確率的に多く、筋肉をつけているように思うかもしれません。

ただ、イコールであるならば、ムキムキのボディビルダーがアスリートになります。そして、アマチュアのアスリートが一流のアスリートよりも筋肉がついていることもあるのは興味深いところですね。

〈筋肉をつける〉〈筋肉量を上げる〉ためには、〈目的とする筋肉に効かせる〉ことがポイントになります。例えば、力こぶの筋肉をつけたい場合、肘を曲げる動作の筋トレをメインにおこないます。曲げる動作を2秒、戻る動作を4秒などでゆっくり戻り、筋肉に効かせていくことで、筋肉がつきます。そして慣れたら負荷を上げていきます。
腕の筋肉をつけるために、スクワットは基本的にはしません。鍛えたい筋肉を動員するトレーニングをします。

このような〈効かせる筋トレ〉ばかりをしていると、スポーツをおこなう場合に逆効果になる場合すらあります。
〈ついた筋肉がそのスポーツで使えない〉ことで、筋肉が重りとなって足が遅くなったり、動きがしなやかでなくなったりすることが出てきます。

多くのスポーツでは、カラダを協調的に働かせ、なおかつ高速のスポーツが多いです。(ラグビーのスクラムなどは低速ですが、確率的に高速でカラダを動かす局面が多い)

筋肉をつける筋トレは、カラダを協調的に働かせることはせずに、基本的には低速またはストップしたままでおこないます。

皆様は、どんな目的で筋トレされていますか?
筋肉をつけてボディメイクしたい方では、筋肉がついているかを確認し、スポーツパフォーマンスを上げたい方では、中長期的にその筋トレが目的とするスポーツにどのように影響を与えるのかを知っておくことが大切です。

くびれ美人代表 畑紀寿

まずは体験レッスンに
お越しください

体験レッスンのお申し込みはこちら
PAGE TOP