
バストアップエクササイズ
2021/01/28
今日はバストアップエクササイズをご紹介します。 腕立て伏せは、女性の筋力では難しいことが多いため、こちらのエクササイズがオススメです。初心者の女性では、ダンベル2~3kg、男性では5~7kgから開始してください。 ↑この …

睡眠に適した温度と湿度
2021/01/27
皆さんは、睡眠に適した温度と湿度を研究したことはありますか? 疲労回復は、筋肉をつける上でも、活力ある生活をする上でも大切な要素となります。 トレーニング、栄養については知識がある方が増えていますが、睡眠についてはあまり …

弱まりやすい筋肉5選
2021/01/26
人間のカラダは、日常生活やスポーツを無意識におこなっていると、発達しやすい筋肉(使いやすい)と発達しにくい筋肉(使いにくい)に分かれてきます。 例えば、床から物をとる、机の物をとるなどの場合、腕前面と肩前面の筋肉を使いや …

筋肉をつける水分の摂取方法
2021/01/25
今日は筋肉をつけるための水分の摂取方法について解説していきます。 「毎日水2Lとっている」という声をよく聞きますが、その分たくさんトイレに行って尿として出していませんか? アメリカの研究者が、「空腹時の純粋な水の摂取は、 …

おなかシェイププランク
2021/01/24
今日はおなかシェイププランクをご紹介します。 腕、肩甲骨を動かす角度で、おなかへの刺激がアップしますので、通常の肘とつま先をつけるプランクができる方は、こちらをチャレンジしてみてくださいね。 ↑まずは、プランク姿勢をとり …

太もも裏側の肉離れ
2021/01/23
今日はスポーツ時に起こりやすい太もも裏側の肉離れについて書いていきます。 太もも裏側の筋肉はハムストリングスと呼び、主に3つの筋肉で構成されています。 ↑外側に位置する大腿二頭数筋(細かく分けると2つあります)、内側の半 …

ボディメイクと筋トレ
2021/01/22
人間のカラダは、日々の生活、スポーツ、そして遺伝的要素などで、使いやすい筋肉と使いにくい筋肉に分かれます。 単に体脂肪を落とすだけならば、消費エネルギーが高い筋トレや、代謝が上がりやすい大きな筋肉などを鍛えればよいのです …

筋トレしたくないと思ったことないんですか?
2021/01/21
「筋トレしたくないと思ったことないんですか?」とお客様から尋ねられたので、今日は私なりの感覚について書いていきたいと思います。 私は、〈ない〉です。15歳から毎日筋トレしていますが、1度もありません。理由は…楽しいから。 …

胸を正しく伸ばして猫背改善
2021/01/20
猫背改善のために胸の筋肉を伸ばすことは良い方法ですが、間違ったフォームで伸ばしてしまっている方がいます。 猫背姿勢では、胸椎が丸まり肩甲骨が外側に出ているため、猫背を整えるためには、その逆の方向へ動かすことが基本となりま …

コンビニダイエット食
2021/01/19
「コンビニではダイエットできないですか?」というテーマで今日は書いていきたいと思います。 ズバリ!できますよ! ダイエットに必要なことは、消費カロリーと摂取カロリーのバランスが基本です。ほかには、食べ方や食べ物(同じカロ …