見落としがちな腹筋の作用

腹筋トレーニングというと、上体起こしや両足を上げるレッグレイズのような動きをイメージしやすいのではないでしょうか?数年前では、ドローインのようなおなかを引っ込める運動も有名ですね。

今日はそのような腹筋の伸び縮みがないトレーニングについてです。

腹筋の作用としては、背骨を丸め骨盤を後傾させる作用がありますが、それだけではなく、それ以上に見落としがちで大切な作用があります。

それは、腹筋は【腕、足が動いている時に骨盤と背骨を最適なポジションと動きを保つ】ということです。

例えば、歩行時には手足は大きく動きますが、背骨と骨盤は安定しつつ、しなやかに動きます。この働きのメインを腹筋群が担っているのです。上体起こし腹筋のように、背骨が大きく丸まってはいませんが、腹筋が安定に働いています。

この腹筋の作用を考えずに、過剰に上体起こしやレッグレイズなどの腹筋トレーニングをすると、バランスが悪くなり腰が痛くなるケースもあるんです。

すなわち、腹筋トレーニングの種類では、手足を動かして背骨と骨盤を安定させるということも必要になるということです。



↑その1つのトレーニング例。手足を横に大きく動かしても、背骨と骨盤を安定させる腹筋トレーニングです。



↑このように膝が床についている側のつま先を上げるとさらに難易度アップになります。
重力によって腰が床方向に落ちないように、背骨と骨盤を安定させることで、腹筋が大きく活動します。

健康のためには、この大切な作用を見逃してはいけません。

くびれ美人代表 畑紀寿

まずは体験レッスンに
お越しください

体験レッスンのお申し込みはこちら
PAGE TOP