
疲れにくいしなやかなカラダを
2021/09/23
ヒップボリュームをつけたい、わき腹のくびれを作ってくびれ美人になりたいなどのシルエットメイクでは、選択的な筋力トレーニングが必要になりますが、疲れにくいしなやかなボディメイクでは、〈体幹力〉が不可欠となります。 ↑このよ …

よつばいアウターユニット後斜系エクサ
2021/09/22
本日はエクササイズのご紹介です。 人間のカラダは筋肉同士がつながっていて、日常生活やスポーツ時などで協調よくカラダを動かす役割をしています。 カラダの後面は、斜めに走るラインと真っ直ぐ走るラインが主にあり、斜めに走るライ …

来週テレビ生出演します
2021/09/21
来週28日の火曜日、テレビ新広島(TSS)9時50分~11時に放送されている【満点ママ】のコーナーに生出演させていただくことになりました。 時間帯は、今のところ10時~10時半の間です。 生放送ということもあり、ドキドキ …

ボルダリングトレーニング
2021/09/20
今日はくびれ美人紙屋町本店で肩トレをおこなった後、子供たちと久しぶりにボルダリングへ。 動ける40歳目指している畑にとっては、全身トレーニングができるボルダリングは良いフィーリングがあります。 ↑長男は初めてだったので、 …

下半身トレーニングのメリットとデメリット
2021/09/19
今日は下半身トレーニングのメリットとデメリットについて書いていきます。 日常生活量にもよりますが、加齢において1番衰えやすいのが下半身の筋肉です。下半身の筋肉が衰えると、転倒やスポーツ時のケガなどのリスクが増します。 さ …

使い方を変える
2021/09/18
しなやかなボディメイクは、スクワットやプランクのような筋トレだけでは足りず、〈カラダの使い方〉を変えないといけないことが多いです。 例えば、長年のデスクワークで背中が丸まって歩く癖があったとしましょう。 ストレッチや筋力 …

筋肉がつきにくくなったら‥
2021/09/17
筋肉がつききにくくなった場合、トレーニングと食事のどちらかまたは両方を変化させるとよいです。 まずは、トレーニングを変化させることがオススメです。同じトレーニングメニュー、ルーティンだとカラダが慣れてしまい、本人の気付い …

ラテラルラインとファンクショナルラインをミックス
2021/09/16
今日はラテラルラインとファンクショナルラインを網羅したエクササイズをご紹介いたします。 ↑下側ラテラルライン、上足の内転筋を絡ませることでファンクショナルラインも活性化できます。 片側10往復目指して繰り返してください。 …

アナボリックステロイド
2021/09/15
昨日、私が「この人知識あるな、カラダもトレーナーらしく説得力もある」と思っていた元ボディビルダーのトレーナーがずっとステロイドを使用していたことを知りました。 アナボリックステロイドは、その名の通り〈筋肉増強剤〉です。 …

これを止めて鼻炎が治った男
2021/09/14
先日、本店マネージャーの大久保氏とエグゼクティブトレーナー の松浦氏とサンフレッチェ広島のホームゲーム観戦しました。 間は長男。次男は練習で来れませんでしたが、個人的にはイニエスタ見れてよかったです。 ↑さて、この長男は …