
体重が減ったのに体脂肪率が減らない
2021/10/13
「体重は減ったのに体脂肪率は相変わらず30%なんですよ。。」こんなことはないですか? ⭕食事制限だけのダイエット ⭕1ヶ月の体重減少幅が大きい ⭕筋トレのやり方が悪い ⭕たんぱく質不足 この4つが当てはまると体重は減った …

反り腰腰痛者の歩行
2021/10/12
反り腰腰痛者の歩き方は、前足が地面に着地した時に、腰が前方に移動しやすく、相対的に胸の部分は後ろに残っています。 さらに骨盤が前傾位のために、腰特に椎間関節周りには圧縮ストレスが増してしまうんです。 このような歩行を変え …

休息日の次の日は
2021/10/11
本日のセルフトレーニングは肩トレでした。 毎週日曜日は、ハードに追い込まず軽く体幹部を刺激する程度のトレーニングなので、月曜日は【今週で1番つけたい部分】をターゲットにしています。 もちろん、その前の週の金曜日と土曜日 …

畑とくびれのInstagram
2021/10/10
本日はお休みをいただき、長男の試合を応援に‥。 3人抜きゴールよかったです!もっとチームメイトとコミュニケーションとれればさらにチームに貢献できそうでした。 さて本日は、畑とくびれのInstagramをご紹介させていただ …

たんぱく質のとりすぎ
2021/10/09
糖質、脂質のとり過ぎは、肥満や動脈硬化など健康的によくないことは有名ですが、たんぱく質のとり過ぎはどうなのでしょうか? これはたまにお客様からご質問いただくことがあるのですが、厚生労働省の基準には、たんぱく質量の上限はな …

筋力は高いのにスポーツができない人
2021/10/08
スポーツをしている人が筋トレを取り入れて効果が出る場合、逆にスポーツパフォーマンスが低下してしまう場合があります。そして、筋力レベルは高いのにスポーツレベルが低い場合もあります。 なぜそのようなことが起きるのか? スポー …

ハムストリングの分離
2021/10/07
本日は夕方、長男と一緒にアウトドアトレーニング。 先週末のスクワットとサッカーのおかげで、太もも裏側のハムストリングの筋肉痛が若干あったため、分離してトレーニングにチャレンジしました。 ↑このように、太もも裏側のハムスト …

背中の筋肉をつけるポイント
2021/10/06
背中の筋肉は、日常では使いにくく意識して鍛えないとつきにくい部位です。そして一旦ついてもサボると落ちやすいとも言えます。 普段使いにくいために、トレーニングしても「使う感覚がわからない」ことが多いため、今日は背中の筋肉を …

太もも筋肉太りになる歩き方
2021/10/05
昨日は妻とデパートに。久しぶりにデパートに行くと、ヒールを履いた女性がたくさん歩いていました。 その中で歩き方が気になる人がいくらか‥「太もも、膝にダメージ与えてるなぁ」と思ってしまいました。 ヒールを履きこなせていない …

水溶性食物繊維も意識したい
2021/10/04
食物繊維には、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維があります。 文字通り水に溶けるか溶けないかで分けられているのですが、多くの方で水に溶ける水溶性食物繊維が不足しがちです。 野菜や豆類などは、多くが水に溶けない不溶性食物繊維で …